アートから見えてくるもの

絵を描くと、たまに思いもよらぬものが現われます。

例えばこの絵。

昨日瞑想している中で浮かんできたイメージを描きました。

真っ赤な毒々しい花。

まるでラフレシア。(世界一大きくて、臭い花)


普段は秋桜とか、そういう優しい花が好きなのですが、
なぜかこれが…笑


アートセラピーでは
絵を見て感じたことを大事にしています。

何を感じるかは人それぞれですが、
描きあがったこの絵を見て僕が感じたこと。

それは、、、

気持ち悪い。でも強烈な生命を感じる。

ということでした。


もしかしたら
自分を生き、「生きてる!」という感覚を味わいたいのかもしれません。

でも一方で
そんな自分を気持ち悪く感じているのかもしれません。


どちらも同じ一人の人間から湧いた思いです。

どちらか一方を無しにするのではなく、
今はこういう思いなんだと受け止めてあげると、
自分が本当に大切にしたいものが、
少しずつ見えてくるかもしれないですね。


岡本太郎氏が書いた『心の中に毒を持て』という本があります。
彼のように命を輝かせる人でありたいなと、
この絵を見て強く思いました。


アートセラピーにご興味ある方は、オンラインセッションも行っていますので、
こちらからご連絡orメルマガにご登録くださいね。

「人生を彩るアートなメルマガ」

https://resast.jp/subscribe/267011


アートセラピー&アートカウンセリングArt Pot

健康な心づくりのために、アートセラピーの紹介、ワークショップ・カウンセリングのご案内をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000