やるか、やるか。

8月16日(金)に千葉県の南船橋にある「ららぽーとTOKYO-BAY」にて、

親子のTシャツアートづくりワークショップを開催します。


が!


全然予約が入らずピンチな状態に。


このままではいかんということで、

昨日チラシを手配りしてきました!




何か新しいことを始める際、

あれやこれやと

頭の中で考えてしまうことってありますよね。


今回のチラシ配りであれば、

・どこで配ればいいんだろう

・受け取ってくれなかったらどうしよう

・何か言われたらどうしよう

・配っても予約がなかったらどうしよう

などが

何周すんねん!っていうツッコミが入るくらい

頭の中をグルグルと駆け巡りました。


考え出すとネガティブな妄想は止まらず、

なかなか行動に移すことができません。

※実際、灼熱の暑さの下、南船橋駅とららぽーとの間を2往復もしてしまいました。笑



好きな言葉の1つに、

「やるか、やるか」

というものがあります。


「やるか、やらないか」

ではなく、

「やるか、やるか」


やるか、やらないかの2択だと、

相当意思が強くないと、

やらない方を選んじゃいます。


人間僕は怠惰なので、

そっちの方が

現状維持で楽ですもんね。


でも結局は

前に進むにはやるしかないんですよね。


もちろん悩んで考える時間は大切で、

そこから新しいアイデアが生まれることもたくさんある。


でも

結局やるんだったら

悩みにエネルギーを注ぐよりも、

違うところにエネルギーを注ぎたいですよね。


だから、

「やるか、やるか」

なんです。


まず「やる」って決めるってことですね。



でもこれ、

人から強制されてやるものじゃないと思います。


誰かにやれって言われて渋々やると、

結果にしか目がいかなくなってしまって、

仮にうまくいかなかった場合、

その人のせいにしてしまう可能性があるし、

もう二度とやらなくなる気がします。



でも自分でやると決めたなら、

たとえうまくいかなかったとしても、

やると決めたこと自体や、

行動したことなど、

プロセス一つひとつが全て自分自身の糧となっているんですよね。


だから表面的にはうまくいかなかったとしても、

内面的にはうまくいっているわけです。


まずは決める。


大事なことですね。



というわけで、

昨日の手配りは大成功!

と自負しております。


あとは予約が入りますように。

※結局結果も大事ですね。笑



★★親子アートワークショップ詳細はこちら★★

子どもの創造力を育む!自分だけのTシャツづくり


【日時】

8月16日(金) 第一部:11時~12時15分 第二部:12時45分~14時


【場所】

ららぽーとTOKYO-BAY北館2階「ウィズダムアカデミー」


【対象】

幼稚園生~小学4年生


【参加費】

おひとり3000円~(Tシャツ付)

※人数によります。詳細は申し込みフォーム内ご覧ください


【申し込みはこちら】

https://forms.gle/oGMgfJNeSh5Veteh8

アートセラピー&アートカウンセリングArt Pot

健康な心づくりのために、アートセラピーの紹介、ワークショップ・カウンセリングのご案内をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000