最近調子が良い!?その秘訣①
こんにちは!
アートワークセラピスト・あきらです。
10月に入って一気に秋らしくなりましたね🍁
芸術の秋、到来です。
さて、いきなりですが
ここのところ調子が良いんです☆彡
なぜか分からないけど気分がいい!!
それがなんだ!だからどうした!
なんて声が上がりそうですが、
少しでも気分よく過ごすための秘訣をお伝えしますので、どうぞ最後までお付き合いを。
先にお伝えしておくと、
調子が良いって言っておきながらなんなんですが、
実はいまお金や仕事など、ぼくの周りの現実世界は不安でいっぱいです。
毎月お金の心配をしています😥
だって、どれだけ節約したとしても
払わなくちゃいけないものはたくさんありますから。
※まぁたいして節約してないんですけどね…苦笑
お金に限らず
・職場でプレゼンがうまくいくか不安
・このまま結婚できずに一生一人かも
・転職したいけど次が見つからなかったらどうしよう
など
多くの場所・場面で不安にさいなまれることはあると思います。
この不安は
恐れと予期とが組み合わさってできています。
たとえば
原始時代にタイムスリップしたとして、
夜、真っ暗闇の中に放り出されたらどうでしょうか。
ガサガサと何かが動く音、どこからか聞こえてくる咆哮。
不安で不安で仕方ないですよね。
※もはや恐怖です。
獰猛な猛獣(恐れ)+襲われるかも(予期)=不安
ですね。
ちなみに同じ猛獣でも
檻の中にいたら「怖いな~」とは思うかもしれませんが、
不安にはならないはずです。
なぜなら「襲われるかも」という予期はないからです。
で、話は戻りますが、
残念ながらこの不安はなくなりません。
というより不安がなくなったら生きていけません。
不安があるからこそ
猛獣に食われないようにするにはどうしたらいいのかを知恵を絞り、
仲間を集めたりします。
不安がなかったら
即、猛獣に食べられちゃいます🐯
現代に生きる僕たちは不安を感じた時、
それを感じないようにすることが多いですが、
不安は常にあってしかるべき、
あっても構わないものなんです。
だから不安を感じた時はまず、
自分は不安なんだということを受け入れる練習をしてみてください。
ただ頭で受け入れようと考えてみてもうまくいきません。
真っ白な紙にその不安を描き出してみてください。
それだけです。
文字で書いてもいいですが、
おすすめはその思いを絵にすることです。
絵といっても、
モネやゴッホやダヴィンチになる必要はありません。
なんでも構わないんです。
不安を感じている今の自分に一番近い色のクレヨン(色鉛筆)を手に取り、
描きたいように描いてみてください。
紙いっぱいに塗りたくるかもしれないし、
「・」のようなものを描くかもしれません。
どんな絵になるかは人それぞれです。
さてさて、
僕はこの描き出しをしばらくの間続けていました。(いまも続けています)
ハッピーな気持ちの時にわざわざ不安を描き出すことはしませんが、
不安を感じた日はなるべくそれを描き出していました。
そうしたところ、
ゼロにはなりませんが、
最近少し不安が減ってきたような気がしています😄
その日その日に外に排出されたことで
これまで溜まっていたものが少しずつ減ってきたからです。
実はこの描き出し、
100日超続けています🖍🖍🖍
※時々翌日のお昼とかに描いてますが。笑
そんなに続けられないよ~と思った方も、
そこまでできなかったとしても、
不安を感じたその日に描き出しをして溜め込まないようにしてみると
少しずつですが不安を感じることが減ってくると思います🎈
んなわけあるかー!
って思った方も、騙されたと思ってやってみてくださいね。
時間は掛かると思いますが、
続ければ続けるほどに実感できるようになると思います☆☆☆
さて、ここまでが最近調子がいい秘訣の前半です。
このあとさらに調子を高めるための秘訣があるのですが、
それはまた明日お伝えしていきます!
ぜひ続きご覧ください☆彡
お読みくださり、ありがとうございました。
◆◆人生を彩るアートなメルマガのご案内◆◆
人生は彩りに溢れている。みなさんが人生が彩りを持って見られるように。そんな視点からメルマガを定期的に書いています。
アートセラピーのご案内もしています。
ぜひご登録ください!
https://resast.jp/subscribe/267011
#アート #アートセラピー #絵 #ワークショップ #イベント #潜在意識 #悩み相談 #自己分析
#就活 #親子 #子ども #パパ #ママ
0コメント